前回の記事の通り、財布ごと免許証を盗まれてしまった軍曹。

 

無事に免許証を再発行することが出来るのか!?

 

免許証の再発行(再交付)方法

ここで、免許証の再発行方法を確認しておきましょう。

 

まず、基本的に再発行の申請は運転免許試験場(運転免許センター)でしか行うことが出来ません(都道府県により異なる)。しかも、手続きは平日のみ

 

住んでいる地域によっては特定の警察署でも発行申請をすることが出来ますが、警察署での申請では当日のうちに新しい免許証を受け取ることが出来ません。

 

手続きの際に必要なものは次の通り。

 

・申請用の顔写真(免許証には使われない) 縦3センチ×横2.4センチのもの1枚

・申請者の氏名、住所、生年月日が確認できる書類

・手数料 3,500円

 

ん、待てよ

 

① 免許証の再発行には本人確認書類が必要

         ↓

② 保険証持ってない(スられた財布の中)

         ↓

③ ②を持っていない場合住民票が必要

         ↓

④ 住民票を取得するには本人確認書類が必要

         ↓

⑤ ①に戻る

 

 

 

詰んでるwww

 

 

再発行できないやんw

 

 

もはや社会的に俺が誰なのか証明する手段が何もないだと?

 

なんかSF小説的な状況に陥ってしまったな・・・

 

などと感慨にふけっている場合ではないw

 

こんなことになるんだったらマイナンバーカード発行しとけばよかった・・・(面倒なので発行してない)

 

と、軽く後悔。

 

 

まじで他に本人確認書類ないんか?と考えた結果、

 

パスポートがあるじゃん!と思いつくも、

 

学生の頃取得して以来海外旅行など行っていないので有効期限切れ笑

 

 

まじでムカつくわ〜

 

ゲーセンで「勝率6割くらいだし、今日はこのくらいにしといてやるか」とか思っていた自分をぶん殴りたい笑

 

会社が保険証を再発行してくれるのを待つという手もあるが、

 

車通勤だし仕事でも使うのでかったるい・・・

 

 

そんな中、軍曹が取った驚きの方法とは!?

 

(注:大したことないです)

 


 

当日の流れ

財布ごと免許証をスられたのは日曜の夜だったので次の日は普通に出勤。

 

車に乗れないため会社まで歩いて行く。普段は車で15分のところが歩きだと45分(ToT)

 

一応、上司には盗難被害にあったことを当日のうちにメールしておいた。

 

朝一、事情を詳しく説明すると「早く再発行して来いよw」と言って頂いたので、

 

職場に親を召喚。(親はすでに定年退職済み)

 

そのまま運転免許試験場まで乗せてもらう。

 

月曜日の朝ということもあってか、全然人がいない。

 

だいたい20分くらいで新しい免許証が発行されました。

 

 

 

ここで、本人確認書類を持ってないのになんで免許証を再発行出来たかという種明かしをすると、

 

わたくし、住民票上の住所が実家になっているので、

 

親に私の住民票を取ってもらったんです。

 

いやー、いざという時に頼れるのは親ですね(しみじみ)

 

ちなみに、世帯が同一でない人でも代理申請出来るみたいですが、手続きが面倒な様です。

 

 

というわけで皆さん、

 

くれぐれも財布の盗難には気を付けましょう(切実)

 

 

 

 

 

〜余談〜

 

帰りの道中で、私の親も1年ほど前に免許証の再発行手続きをしたという話になり、

 

「何でだっけ?」と思っていたら、

 

普通に免許証の更新をした時に、

 

古くなった免許証を捨てたつもりが新しく発行されたものを捨ててしまったらしいw

 

親子そろってアホw

 

う〜ん、血は争えませんね^_^;

 

軍曹でしたっ