さて、今回は私がアフィリエイトを始めようと決心してから(その時の記事はこちら)、実際にこのブログが出来るまでの過程を書いていこうと思います。(パソコンやネット環境についてど素人の人間が書いているので、詳しい方は読み飛ばして頂くか、「アホな奴だなあ」と思ってお付き合い下さい)

 

MacBook Airを購入

 


(写真が見づらくてすいません・・・)

 

私はパソコンを持っていなかったので、ノートPCを購入するところからスタート。(大学生の頃、レポート作成等に使っていたのはWindowsのノートPCでしたが、就職してからネット回線に繋いでおらず、アップデートしなかった為無事お亡くなりになった)

 

そんな私が「最近のノートPCはどんなのが出てるのかな〜」と素人感丸出しで家電量販店なんて行ったものだから、店員さんの目には「よっしゃカモ来たわ」と格好の餌に映ったらしく、Windowsのスペック等々についてありがた〜いご講釈を頂く。(最初Windowsのコーナーをうろうろしてた)

 

店員「こちらはintel Core i7搭載のモデルとなってまして〜」

 

店員「HDDとSSDの違いは〜」

 

軍曹「・・・」

 

せんせえ・・何言ってるかわかりません・・・泣

 

ストレージって何やねん・・・。国産だか外国産だか、DELLだか出ないんだか知らないが(←え)、種類も価格帯も数あり過ぎだろ・・・この中からどうやって選べばいいんだ・・・。

 

「ちょっと検討してみます〜(苦笑)」と言ってとりあえずその場をやり過ごしたものの、私の心は重たいボディーブローを食らったがごとく沈んでいた。

 

 

「買うPC一つ決められないでアフィリエイト始めるとか無理に決まってんだろ・・・。しがないサラリーマン生活を当面続けていくしかないのか・・・」となぜか勝手に諦めモードに入りかけていたが、

 

「あれ・・・そういえば MacのPC 見てないよな・・・。どこに置いてるんだろ。」と思い、売り場を探してみる事に。

 

すると、白を基調としたスタイリッシュな佇まいの一角を発見。「どうやらここらしい」と思い専門の店員らしき人に尋ねてみる。

 

軍曹「あの・・・ノートPCを買おうと思っているんですけど、種類は何がありますか。」

 

店員「はい。今ですと、MacBook ProMacBook AirMacBookの三種類になります。」

 

え・・・

 

三種類しかないの!?

 

いろいろこだわって選びたい方にとっては物足りないかも知れないが、ど素人の私にとって種類は少ない方がかえって選びやすくて良いというもの。それぞれのPCの性能比較については下記サイトなどをご覧下さい。

 

Macノートの選び方【2017年版】 MacBook、MacBook Air、MacBook Proどれを選ぶ?ー価格.comマガジン

 

その中で私は MacBook Air を選びました。理由は何と言っても価格の安さ(MacのPCの中での話)。「今時 MacBook Pro 一択でしょ」みたいな議論があるけどアフィリエイト以外の用途で使用する予定のない私にとっては容量とか解像度なんてそれほど重要ではないと思えたのだ。何より、初期投資は少ない方がいい。

 

「そもそもど素人のお前が何で色気付いてMacのPC買うんだよ」って話ですが、実は私の大学で備え付けられていたPCがMacであり、その時に操作性や画面の見やすさが「あれ・・・Windowsよりいいんじゃね?」と感じていたのです(個人の感想)。

 

あと、アフィリエイトやってる人って、Macユーザーが圧倒的に多い気がする。気のせい?

 

ちなみに、Mac と Windows の根本的な違いを知りたいという方は、次のサイトを見てみるといいでしょう。

 

今更聞けないWindowsとMacとの違いを解説。おすすめモデルもご紹介ーSAKIDORI

 

Mac の場合 OS と呼ばれる基本システム(言ってみればPCの「中身」)とPC本体の両方を Apple 社が開発しているのに対し、Windows の場合は OS を Microsoft 社が開発し、本体は他の企業が独自に開発しています。なので、Windows 搭載のPCは価格やスペックが異なる商品が数多く存在するのです。

 

まあ、何はともあれこうして MacBook Air でブログ書いてる訳ですが、使用感としては「めちゃくちゃいい」です。

 

「トラックパッド」と呼ばれる部分の操作性が抜群なんですよ。

 

 

iPadなどのタブレットを操作している感じ。これならマウスがなくてもストレスを感じません。マウス買っちゃったけどね(全然使ってない)

 

PCのスペックについて解説できるような知識がないのであれですが、Windowsしか使ったことのない方は、買い替えの際にはMacも検討してみてはいかがでしょうか。

 

アフィリエイト関連書籍を購入

 


(一番左のやつは全然使ってない)

 

アフィリエイトを始めるにあたって、いくつか書籍を購入しました。私はある程度中身を見てから買いたい性分なので、実際に書店で手にとって選びました(普通の本屋でも売っているもんですね)

 

「アフィリエイトの始め方」なんてのは検索すれば無料でいくらでも公開されているのですが、「サイトを構築するときにいちいちやり方を検索して調べるのは効率が悪いなあ」と思ったのが本を購入したきっかけです。

 

実際私が購入した本を紹介していきます。

 

 

この本はアフィリエイトを長年やっている主婦ブロガーの方が書いています。主婦の方が書かれているだけあって内容が非常に現実的です。よくネットで見かけるような「月収○○○万円稼げる」といった甘い誘い文句はありません。

 

アフィリエイトとは何か?といった基本の説明から、ちょっとした記事作成のテクニック、やってしまいがちなNG行為等が書かれています。

 

初心者の方がアフィリエイトの全体像について俯瞰するにはちょうどいい一冊だと思います。

 

 

 

この本には、WordPress というソフトウェアを使ってブログを作成する具体的な手順が書いてあります。

 

WordPress は数多くの商用ウェブサイトに用いられているソフトウェアですが(詳しくはこちらの記事を参照)、基本的に画面案内が英語なので初心者にはとっつきにくい面があります。

 

今見返してみると、「大した情報は書いてないな」と思うのですが、この本がなかったら今このブログが形を成していなかったかも知れません。初期設定のやり方などが順を追って書いてあるので、パソコンがあまり得意でない方でもスムーズに独自のウェブサイトを作ることができます。

 

PCの設定や操作方法がわからず作業が進まないのはマジで時間の無駄です。2千円もしない支出で簡単にウェブサイトが作成できるのであれば十分もとが取れると私は思っています。

 

以上2つの本を合わせて買ったとしても4千円でお釣りがきます。私はアフィリエイトについての「情報」にかけるお金はその程度で十分だと思っています。あとはネットで実際に「お手本となるサイト」を見つけて手法を パクれば 分析して取り入れれば良いのです。アフィリエイトは成果が出るまでどうしても時間がかかるビジネスなので、「不要な支出はできる限り抑えるべきだ」と思います。

 

いよいよ、ブログを作成するぜ〜

と、いきたいところですが、レンタルサーバーの契約〜ウェブサイトの作成については記事を改めて書きたいと思います。

 

自分もそうですが一つの記事が長いと最後まで読む気がおきないので・・・

 

 

え? Mac の説明が余計だったんじゃないかって?

 

はは、そんなわけないじゃないか〜

 

ん〜

 

・・・

 

軍曹でしたっ!

 

 


ネットビジネスランキング