前回、筆者オススメの洋楽を紹介する記事を書きましたが、今後も音楽に関する記事を書いていく予定なので、iTunesアフィリエイトプログラムに申し込んでみる事にしました!
iTunesアフィリエイトプログラムって?
iTunesアフィリエイトプログラムとは、その名の通り、iTunesストア、Appストアにある音楽やアプリを紹介してアフィリエイト報酬が得られるサービスです。MacのPCなどをアフィリエイト出来るAppleアフィリエイトプログラムとは異なります。
報酬率はアプリや音楽のダウンロード料金に対して7%(i-OSのアプリ内課金は2.5%)。また、 Apple Music については月額料金の50%となっています。詳しくはこちらを参照 ※英語表記
もともと金額が高い商品ではないので、それほどの収入は見込めませんが、アプリや音楽といった身近なコンテンツを扱えるのは他にはない魅力と言えるでしょう。
iTunesアフィリエイトプログラムの参加方法
まずは、Appleの公式サイトにあるiTunesアフィリエイトプログラムhttps://www.apple.com/jp/itunes/affiliates/を開き、「今すぐ申し込む」ボタンをクリック。
すると次のような画面になるので、「プログラムに申し込む」をクリック。
ユーザー情報を入力します。
ちょっと分かりづらいですが、「州/地方」のところに都道府県を入れるっぽい。私は知らなかったので入力しませんでしたが、問題ありませんでした。
「ウェブサイトを運営しています」にチェックするとWebサイトの名称とURLを入れる画面が出るので入力する。
最後にiTunesアフィリエイトを運営するPHG(パフォーマンス・ホライゾン・グループ)との契約内容に同意し、「続行」をクリックすれば申請完了。
登録したメールアドレス宛に次のようなメールが届きます。
iTunesアフィリエイトプログラムの審査は厳しい?
「iTunesアフィリエイト 審査」で検索すると、「審査に落ちた」とか「審査が厳しい」といった記事をよく目にするので、ちょっと身構えていましたが、ブログ開設から約1ヶ月、記事数10というしょーもない当ブログでも審査を通過しました。
なので、特別審査が厳しいということはなさそう。ただ、プライバシーポリシーはしっかり作っておいたほうが良さそうです。作り方がわからないという方はこちらのサイトなどを参考にしてみてはいかがでしょうか。
審査を通過すると以下のようなメールが届きます。
「審査の回答は申請から5営業日以内」となっていますが、回答はかなり早い様です。私の場合は申請した翌日に回答が来ました。
iTunesアフィリエイトプログラムの初期設定
iTunesアフィリエイトを申し込んだのと同様のページからサインインします。
http://affiliate.itunes.apple.com/jp/signin
すると、いきなり英語でメッセージが。ちょいちょい英語が出てくるので分かりづらいです。
要は、「報酬支払い用の口座を登録してね」というだけなので、素直に「Add payment details」に進みます。
すると、次の画面になるので、「支払い方法を追加」をクリック。
最初に通貨などを選択。全て「日本円」または「日本」にします。これもなぜか支払い通貨だけ英語表記(笑)
全て入力すると Payment method と出ますが、iTunesストアクレジットで報酬を受け取りたい場合を除きデフォルトのElectronic funds transfer(電子決済って事かな?)でいいでしょう。
続いて、銀行口座情報を入力します。
一番下の方に、自動送金処理の設定があります。この設定をしないと報酬をいちいち承認しなければ振込にならないらしい。
私は「報酬が5,000円を達成したら自動送金」にしておきました(最低額は3,425円)
これで登録は完了。もちろん後で変更することが出来ます。
iTunesアフィリエイトプログラムを使ってみる
早速、いくつかツールを使ってみました。
管理画面の「ツール」をクリック。
Apple Music 以外は「基本ツール」を使用します。
Link Maker
単独の音楽やアプリを紹介するのに使います。
紹介したい音楽やアプリを検索し、個別の商品をクリックすると以下の様にコード取得画面が表示される。
実際のバナーはこんな感じ(バナーしか出ないのでyoutubeを埋め込み)
iTunes Widget Builder
iTunesのアルバムやプレイリストをそのまま視聴できるウィジェットを作成出来る。
最初の画面が英語表記で???となるので左下の国旗をクリックして日本に変更しましょう。
ウィジェットの種類を選択して、
商品を検索するとバナーコードが表示されます。
実際のものはこちら。あんまり見ないよねこれ・・・
キャッシュを削除しないと実装が確認できませんので注意。
ちなみに、残りの二つはまだ使っていませんが、Auto Link Maker は iTunesへのリンクを貼ると自動的にアフィリエイトリンクに変換してくれるという優れモノ。ただ、そのiTunesへのかっこいいリンク方法がわからないんだよなあ・・・
私の理想はBruno Jacksonさんのブログでやっている様なスマートなリンク作成なんですよねえ。(カエレバのパーツ内にiTunesへのリンクを埋め込んでる。どうやってんのこれ?)
いずれにせよ、設置に工夫が必要なので研究してみます。
軍曹でした〜